■利用できる人 自己に関する情報であればどなたでも請求できます。 自己以外の人に関する個人情報については、家族でも開示請求することはできません。 ただし、例外として未成年者等の法定代理人は本人に代わり開示請求することができます。
■請求の方法 総務部総務課(市役所7階南側)にお越しください。住所、氏名、連絡先、個人情報の内容等を記入した所定の請求書を提出していただきます。
なお、ご本人であることを証明できる書面が必要になりますので、電話やファクスによる請求はできません。重病・身体の障害等の場合を除いて、原則として郵送による請求もできません。
■請求時に必要なもの 【本人が請求する場合】 運転免許証、パスポート等、本人であることが確認できる書面 【法定代理人が請求する場合】 ・戸籍謄本その他法定代理人の資格を証明する書類 ・法定代理人本人の運転免許証、パスポート等、本人であることが確認できる書面 ※認め印は必要ありません。
■手数料 個人情報の開示請求は無料です。 ただし、公文書の写しの交付を希望する場合には、実費(白黒1枚10円、カラー1枚20円等)を負担していただきます。
■開示の時期 個人情報の中には、開示することができない情報が含まれることがあります。そこで、請求を受けた実施機関では、開示請求を受けた日から15日以内に開示するかどうかを決定し、開示を実施する日時、場所その他開示の実施に関し規則で定める事項を請求された方にお知らせします。 ただし、請求された文書が膨大な量になる場合など、決定に関する事務処理が困難な場合は、決定期間を30日まで延長させていただく場合があります。
問い合わせ 総務課 文書担当 電話55−2707 内線2768
|