【公開QA情報画面】
質問タイトルへ移動
回答タイトルへ移動
Q
遺跡発掘調査における古代銭の発見について
[生涯学習・文化・スポーツ・体育文化施設]
担当課:
文化振興課
公開日時:2014/11/13
古代銭とはなんですか
A
遺跡発掘調査における古代銭の発見について
日本には、西暦708年(和銅元年)に鋳造された「和同開珎(わどうかいちん)」を最初とし、958年(天徳2年)の乾元(けんげん)大宝(たいほう)まで12種類の銅銭「皇(こう)朝(ちょう)十二銭(じゅうにせん)」が造られました。今回発見したのは、3番目の銅銭です。
■
参考URL:
■
関連文書:
戻る
このページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」のページへ
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
富士市 電話 0545-51-0123(代表) ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2008 City of Fuji All rights reserved.